一目見た人を虜にする、シャープかつ滑らかな曲線。
丁寧に下地と天然ワックスで仕上げた無垢の艶めかしさと絹のような触感。
その唯一無二の製品を生み出すのは職人の手仕事。
抜きん出たデザイン力と、それを形にする職人の技術力があって成り立つKOMAの家具は、まさに「美しい家具」の代名詞と言えるのではないだろうか。
KOMAのコンセプトである「一点物作品のクオリティーと美しさを満たした製品づくり」を表すフラッグシップモデル。
座ったら、すぐにわかるフィット感、座り心地は、見る者を満足させるだけではなく、座った者をも魅了してやまない。
サイズ | W700 D520 H730 |
素材 | チェリー/メープル/ウォールナット |
仕上げ | 下地+天然ワックス |
木の良さや価値を再発見させる製品や取り組みについて、とくに優れたものを消費者目線で評価するウッドデザイン賞。
KOMAは、2015年から5年連続で賞を受賞(※)。その繊細な、曲線美の言葉では済ませられない程の美しさは、他の追随を許さない。
参照元:JAPAN WOOD DESIGN AWARD[pdf](https://www.wooddesign.jp/2015/works/pdf/work_25.pdf)
参照元:JAPAN WOOD DESIGN AWARD[pdf](https://www.wooddesign.jp/2016/pdf/winprizelist-detail2.pdf)
参照元:JAPAN WOOD DESIGN AWARD[pdf](https://www.wooddesign.jp/2017/pdf/winprizelist-detail.pdf)
NY product Design Awardsは、未来に影響を与えるデザイナーや実用的かつ独創的なデザインによって、日々の生活をより豊かにしている優秀なプロダクトを表彰する国際デザイン賞。
KOMAは、2021年から2年連続で銀賞を受賞。美しいフォルムと木の自然な風合いを味わえるように設計されており、座り心地が良く、リラックスできる。
参照元:NY PRODUCT DESIGN AWARDS 2022(https://productdesignawards.us/winner.php?page=3&competition_id=&category=&rank=)
参照元:NY PRODUCT DESIGN AWARDS 2021(https://productdesignawards.us/winner.php?page=5&competition_id=&category=&rank=)
SIT FURNITURE DESIGN AWARDは、スイスに拠点を置く「3C Group」によって設立されたデザイン賞。
国際的に活躍する家具デザイナー・インテリアデザイナー・ブランド・メーカー・新進気鋭の才能・イノベーションで私たちの日常生活を豊かにする先見者を称え、表彰するために設立された。
KOMAは、2021年に同賞を受賞。複雑で立体的な湾曲したアームをもつ、美しいフォルムが特徴。
参照元:SIT FURNITURE DESIGN AWARD(https://www.sitaward.com/winners/sit/2021/)
Red Dot Design Awardは、1955年にドイツに設立された国際的なプロダクトデザイン賞。
過去2年以内に販売が開始された製品を対象にデザインの革新性・機能性・人間工学・エコロジー・耐久性など9つの基準で審査され、優れた製品に贈られる。
KOMAは、2021年から2年連続で同賞を受賞。3本足でありながらしっかりとした安定感があり、軽量。流麗なフォルムと座り心地が秀逸である。
参照元:red dot(https://www.red-dot.org/project/pick-arm-chair-55802)
A' Design Award & Competitionは、毎年イタリアで開催される、優れたオリジナルのデザイン作品を表彰する国際コンペティション。
180を超える国や地域から応募された作品は厳正な審査を受け104の異なるデザイン分野において受賞者が選出される。KOMAは2020~2021年の家具デザイン賞カテゴリーで金賞を受賞。カップルが仲良くするのに役立つ椅子というコンセプト。
体をあずけるのに適した形とさまざまな姿勢で利用できる機能性に加え、曲線と柔らかなフォルムの造形が美しい。
参照元:A' Design Award & Competition(https://competition.adesignaward.com/gooddesign.php?ID=111873)
FX International Interior Design Awardsは、毎年開催されている20年以上の歴史を持つデザイン賞。
イギリスのデザイン誌「FX Magazine」によって選ばれた、優れたインテリア製品に対して贈られる。KOMAは2020 PRODUCT OF THE YEARのファイナリストに選ばれている。カップルなど2人掛けを想定したコンセプトだが、1人で座り背もたれに体をあずけ、足をのせるなどさまざまな姿勢で利用することができる。
人の心に響く美しさをもつKOMAの家具。曲線美の言葉では済ませられない程のカーブの美しさ、置くだけで空気が変わるような存在感が極上の贅。
モノであるはずなのに、見る人に何かを語りかけてくるような温もりをもち、使い込むほどに何物にも代えがたい愛着が湧いてくる。
KOMAの代表作としては「cocoda chair」が挙げられるが、これは家具職人でありKOMAの代表取締役である松岡茂樹氏の最高の一品。
常に前作以上のクオリティを追求し、そのとき最上といえるものがラインナップに並ぶ。
「cocoda chair」の魅力は心を満たす曲線と美しい丸みであるといえるものの、その素晴らしさは詳細を語らずともおのずと心に響く。
上質な無垢の家具をつくる家具職人集団、KOMA。
職人の手作業でしか到達し得ない域の家具づくりを実現しており、その家具は見る人の心を奪う美しさを持つ。
国内外問わずファンの多いKOMAは、2003年にその前身となる「デザインワークスKOMA」が立ち上げられ、2007年に「株式会社KOMA」が設立された。
2011年からは自社製品の生産・販売を開始しており、ひとつひとつに魂を込めた世界に唯一の家具をつくり続けている。
1977年、東京生まれ。家具職人であり、家具・クラフトデザイナーであり、KOMAの代表取締役。
2000年に日田工芸(株)に入社し木製家具職人としての修行を始め、社内新ブランドを立ち上げるほどの実力を持つ。
その感性と表現力、職人としての技術はミラノ万博ジャパンサローネなどの出展、東京オリンピック2020のシンボルファニチャー製作などの仕事に発揮されている。
2020年には「現代の名工」として表彰(※1)。2020年度の最年少受賞であった。
イギリスのFX国際インテリアデザイン賞 2020 PRODUCT OF THE YEARのファイナリストに「tie chair 2020」が選出(※2)。
※現代の名工とは…
「広く社会に一般に技能尊重の気風を浸透させ、技能者の地位及び技能水準の向上を図ることを目的として、我が国最高水準の技能を有し、他の技能者の模範たるにふさわしい卓越した技能者に対して、厚生労働省が選出し表彰する制度」
※1 参照元:別紙2 令和二年 卓越した技能者の表彰 被表彰者名簿【PDF】
※2 参照元:FX国際インテリアデザイン賞【PDF】
営業時間 | 10:00~17:00 |
定休日 | 水曜、木曜 |
店舗TEL | 03-6383-5585 |
住所 | 東京都杉並区上荻1-24-10 1F |
電車アクセス | JR・東京メトロ「荻窪駅」西口より徒歩6分 |
駐車場 | shopを通り過ぎた左手駐車場の一番左。 満車の場合は、近隣にコインパーキング有 |
来店方法 | オーダー家具などを検討の場合、事前に電話などで来店予約をされると待つことがなくおすすめです。 |
東京都杉並区上荻1-24-10 1F
JR・東京メトロ「荻窪駅」西口より徒歩6分
駐車場1台
スタジオに入ったKOMA家具の椅子。(中略)
この曲面がとても綺麗で、座るとKOMA家具の魅力をより感じます
引用元:株式会社OKUTA LOHAS studio 大宮店のブログ(https://www.okuta.com/blog/s001/1247)
KOMAの椅子は、真正面からではなくて「後ろ」から見た時に特に美しく見えるようにデザインされています(以下略)
引用元:tomoの気になる情報通信(https://event4info.com/matuokasigekikoma-893)
ウォールナットなどを使用した木目のしっとりとした家具、細かいところまで作り込まれた家具… とてもお洒落なショップです。
引用元:Google(https://www.google.com/maps/place/KOMA Shop/@35.7069397,139.615584,15z/data=!4m5!3m4!1s0x0:0x6a211fce0c6e0bdc!8m2!3d35.7069397!4d139.615584)
東京でオーダー家具が作れるお店を探していて見つけたお店です。
テーブルとイスをオーダーしました。漠然としたイメージを伝えてデザインをしてもらったのですが、デザイン性と利便性を両立させる見事な仕上がりでした。
毎日使う家具だからこそこだわりたかったので、とても満足しています。
フルオーダーはもちろんセミオーダーもできるので、普段の家具へのちょっとした不満なども解消できますよ。
引用元:TABROOM(https://tabroom.jp/pr-tokyo/shp0001742/)